運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
181件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

デジタル庁の設立により、システム仕様標準化統一化は一歩前進となりますが、国民利便向上としてはやや物足りない。ワンストップサービスを目指すのであれば、例えば、雇用主が今は別々に行っている年金、健保、失業保険等手続保険料、税の支払を一本化するぐらいの思い切った改革をしないと国民デジタル化利便性を実感できません。

片山虎之助

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

高市国務大臣 郵政民営化は、公正かつ自由な競争を促進し、多様で良質なサービス提供を通じた国民利便向上などを基本理念一つとしておりますので、今委員から御指摘がありましたように、より良質なサービス提供に努めていかなきゃいけないというのも一つだと思います。  他方で、郵政事業国民生活に必要不可欠でございますので、その安定的な提供確保のために必要な規律を課しております。  

高市早苗

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

政府参考人中原淳君) 地域住宅団地再生事業は、建物の用途柔軟化による多様な機能の導入地域公共交通利便向上、介護福祉サービス事業者参入等の推進によって居住環境整備を図ろうとするものでございまして、公的賃貸住宅団地建て替え等ハード整備ということは対象としておりません。  

中原淳

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

このため、今回のこの法案は、市町村が中心となって、多様な関係者による協議のもと、就業、交流の場など多様な用途の誘導、福祉サービスの充実、地域交通利便向上等について必要となる手続ワンストップでスピーディーに進めて、住宅団地再生を推進する仕組みを創設するものでございます。

中原淳

2019-05-17 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

このような観点から、昨年四月以降、金融庁暗号資産関連団体の出席、協力も得つつ研究会を開催し、交換業者実態等を確認した上で、申告利便向上策を議論いたしまして、その結果を踏まえ、昨年十一月に暗号資産の税務上の取扱いに関する幅広い論点についてまとめたFAQを公表したほか、納税者が簡便かつ正確に申告できるよう、交換業者に対して暗号資産年間取引額を集計した報告書を顧客に交付することを依頼するとともに、これらの

並木稔

2018-05-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

このように、利用者利便向上が図られたと考えております。  このような民間創意工夫を生かした取組が進められることによりまして、同社による運営開始以降、国際線の利用者数は約二七%増加するなど、私どもとしましては、民間事業者による運営成果が着実に出てきていると評価しておるところでございます。

久保田雅晴

2017-04-06 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

これを二〇二〇年のオリンピックまでに、東京五輪までに実験をして、試験的に運用して、そしてこれを一つインバウンド者のための利便向上のために役立てるという方針だと聞いております。  IoTおもてなしクラウド事業ということで資料もいただいておりますが、この制度について簡潔にちょっと説明いただけますでしょうか。

渡辺周

2017-03-30 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

これに対しましては、地方鉄道の維持、活性化に向けまして、鉄道安全輸送確保のための投資に対する補助でありますとか、新駅の設置やICカード導入など利用者利便向上に資する施設設備に対する補助といったことを行っているところでございます。  今後とも、地域における関係者の取り組みに対して必要な支援を行ってまいりたいというふうに考えております。

奥田哲也

2016-11-25 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

空整特会という、私も昔、特別会計さまざま役所時代も含めて見たときに、非常に収益性の悪い特別会計でありましたけれども、民間の力を生かしてうまく財政再建にも、また空港を利用する方の利便向上にもつながっていくということで、PFI方式を初めとした民間活力の活用ということで、コンセッション方式ということを新たに導入して空港民営化を進めていっているわけでありますが、仙台空港に続いて高松空港民営化を進めていっております

玉木雄一郎

2016-11-18 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

これらの措置は、サービス多様化など、利用者利便向上という点で成果を上げていると認識をしております。  一方、安全、安心なサービス確保は、これらの規制緩和後においても最重要の課題であり、安全確保のための措置を十分に講じないまま事業を行っていることがないかについては厳しくチェックをし、不適格者については事業からの退出を求める必要があるものと考えております。

石井啓一

2016-05-13 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

本村(賢)委員 実現すれば、東京駅から羽田空港間が、現在三十五分間かかりますが、十八分間に短縮されますし、新宿から羽田空港間は現在約四十五分間かかるわけでありますが、これが半分以下の二十三分となるわけでありまして、アクセス利便向上が非常に高まるわけでございます。ぜひとも、この羽田新線の話に関しても御支援をお願いしてまいりたいと思っております。  

本村賢太郎

2016-03-10 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

規制緩和の結果、サービス多様化など利用者利便向上という点で成果を上げているものと考えております。一方で、安全、安心なサービス確保需給調整規制廃止後においても最重要の課題であります。  平成二十四年の関越道高速ツアーバス事故の後にも参入時におけるチェックの強化を行ったところでありますが、それにもかかわらず、今回の事故が起きたことについては誠に遺憾でございます。  

石井啓一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

国土交通省といたしましては、利用者利便向上という観点から、空港就航率向上定時運航確保は重要な課題であると認識しておりますので、これまでも、濃霧などによりまして欠航や遅延が頻繁に発生する空港には、視程が悪いときでも航空機の着陸を可能とする高カテゴリーの計器着陸装置、ILSを整備してきたところでございます。  

佐藤善信